外装・内装
どんなことをするの?
1.個別のトレーニング
一人ひとりの発達の特性に合わせて、覚える・見つける・写す・数える・創造するという基礎学力の土台作りとして、認知機能強化トレーニングを行います。

2.社会性を育むトレーニング
ソーシャルスキル(社会技能)とは「人が社会で生きていく上で必要な技能」です。
お子様の負担になりにくい遊びや運動を通して、集団生活における表現の仕方などの社会性を自然に育みます。

3.各種療育プログラム
子どもたちが興味・関心を持てるような遊びや製作、運動の中で、発達年齢に応じた療育プログラムを行います。

一日の流れ
平日
| 学校が終わる時間 | 送迎・来所・健康チェック |
|---|---|
| 15:30 | おやつ |
| 15:40 | 宿題 |
| 16:40 | 各種療育プログラム |
| 17:10 | 掃除 |
| 17:20 | 終わりの会 |
| 17:30 | 送迎・帰宅 |
休校日(お出かけ)
| 9:30 | 始まりの会・健康チェック |
|---|---|
| 10:00 | お出かけ |
| 12:00 | 帰所・昼食 |
| 14:00 | 各種療養プログラム |
| 14:30 | 宿題 |
| 15:30 | おやつ |
| 16:10 | 掃除 |
| 16:20 | 終わりの会 |
| 16:30 | 送迎・帰宅 |
休校日(お出かけなし)
| 9:30 | 始まりの会・健康チェック |
|---|---|
| 10:00 | 宿題、終わり次第 個別トレーニング |
| 12:00 | 昼食 |
| 14:30 | 各種療育プログラム |
| 15:30 | おやつ |
| 16:10 | 掃除 |
| 16:20 | 終わりの会 |
| 16:30 | 送迎・帰宅 |
季節の行事
みんなで一緒に楽しめる、様々な年間行事を予定しています!

お花見

川遊び

芋ほり

書初め


